ラベル アート作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アート作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月15日土曜日

【報告】「メーカーズバザール大阪 vol.4」に参加!!



7/8(土)・9(日)に「メーカーズバザール大阪 vol.4」が開催されました!
今回も、3D/VR/ARゾーンで出展することになりました。

今回で4回目ですが、当日の搬入となりましたが、前回も車での搬入でしたので、慣れてたこともあり少し早めに入ることが出来ました。
準備もスムーズに進み開始までに間に合いました。







■展示・販売

メインの販売は、Art clock。ではありましたが、今回他に何か目玉的なものが欲しいと思いハンドスピナーも出品することにしました。もちろん、オリジナル商品です。

Art clock
シンプルでお部屋にも馴染むデザインです。
文字の影が際立つデザインに!


重りの代わりにビー玉を使ったハンドスピナー。
「b-supinner(ビースピナー)」

六角形を基本デザインにしたもの。
特殊な素材を使い、
ブラックライトで光ものも!




ハンドスピナーの回っている様子はこちらからご覧ください!
とてもキレイに回っていますよ!!


b-Spinner

b-Spinner_02

b-Spinner_03 

Hand Spinner ブラックライト光る
https://youtu.be/i1snEDu_vZY

Hand Spinner ブラックライト光る
https://youtu.be/otKoMZObRjo



■お越しいただいたお客様


開始早々、姉妹でそれぞれお買い上げ頂きました!
これは今までで最速ので売れました。



早速、2個ゲットされました!
その後は、次から次へとご購入頂き、1日目の販売分を売り切り、明日の分も
少し、売ってしまうほどでした。


お買い上げ頂いたスピナーは、袋に入れてしまったので、
別のものでハイ、ポーズ!
途中から急遽、moment 3Dプリンターで、量産開始!



2日目は、またもや異例、一挙に一家族で4つお買い上げ!
生産が追いつきません!!

太っ腹なダディー様が気前よく
お買い上げ頂きました!

女の子にも人気のようです。


最後にお買い上げ頂いたお子様たち!


結局、部品のベアリングが足らなくなり、販売終了しましたが、作ればまだまだ売れる印象でした。



他にもざまざまなブースがあり全部まわるのも大変そうです。













■まとめ

両日とも無事おわり、ハンドスピナーは完売しすさまじい人気に驚きました。
3Dプリンターを持ち込んだことで、目の前で実演出来るのはブースを見てもらうには効果的だと思いました。

関係者およびスタッフのみなさまお疲れ様でございました。
有意義な2日間を過ごすことができました。ありがとうございました!!!









これからも、いろんなイベントやワークショップに参加したいと思っていますので、ご興味のある方は、
FeacbookかTwitterでご連絡ください。


Facebook:Shuuji  Yoshida
https://www.facebook.com/shuuji.yoshida

Twitter:@delight_d
https://twitter.com/delight_d


追伸 2017.8.6
--------------------------------------------------------------
ハンドスピナーのワークショップをさせて頂く事になりました!!




--------------------------------------------------------------


参考:
大阪3Dプリンタービジネス研究会

メーカーズバザール大阪





2016年7月30日土曜日

【報告】「メーカーズバザール大阪 vol.3」に参加!!


7/9(土)・10(日)に「メーカーズバザール大阪 vol.3」が開催されました!
今回は、VR/AR/3Dゾーンで出展することになりました。

3回目ということで準備は早めにかかったつもりでしたが、直前に予想外の出来事もあり、
準備が前日までかかってしまい、いつもは前日に搬入していましたが、当日の搬入となりました。
今回は3Dプリンターも持ち込みのため、車での搬入となりました。



■展示・販売

メインの販売は、ゼンマイスタンド。以前にもレーザーカッターで作ったものをあかマルシェで販売していましたが、今回は3Dプリンターで制作。
当初、本体を一体成形で作り表面をアセトン処理でと思っていましたが、量産の段階で品質にバラツキが出たため、本体を半分ずつ出力して貼り合わせ、後処理なしのものを販売することにしました。

展示はデモをするために3Dプリンターも設置しました。



ゼンマイスタンド。
クルクルとまわり、スマホをタテヨコ自在に!


他には夏時期なので貝やヒトデをモティーフとし、海をイメージさせて迷彩柄に仕上げた商品を3点つくりました。


1つ目はスマホケースの「Shell-kamofura」です。部分的にクリアインクで盛り上げ印刷しています。

貝殻の迷彩が新鮮!


2つ目はTシャツ。上の部分が波のシルエットに成っているのがポイント!
S・M・Lの3サイズが揃っています。

3つ目はトートバッグ。こちらもTシャツと同じ柄を使い、ビンテージ風に仕上げました。
最初からビンテージ風に仕上げようと思ってたのではなく、キャンパス地を使ったので結果そうなりましたが、かえっていい感じに仕上がりました。







■お越しいただいたお客様


最初にお買い上げいただいたのは少年でした!
一度来られて、一端は帰られたのですが、「どうしてもあれが欲しい!」と一緒に来られたお母さんに頼んだそうです。
レアな、シルバーゼンマイをお買い上げ頂きました!


笑顔が素敵な少年でした!

頭に付けてクルクルと、、と説明してしたら、、
ホントにつけて頂きました。(^_^;)

クルクル、クルクル、クルクル、、
ひたすら続けておられました。(^_^;)

お隣のブースの学生さんに
お買い上げ頂きました。!



ペンギンスタンド
(岡村さんの作品です)

白ヒゲ!


他にもざまざまなブースがあり全部まわるのも大変そうです。




1日目終了後に、出展者の方と懇親会がありました。
多くの方と交流でき、料理も美味しくいただきました。

懇親会の様子



■まとめ

両日とも無事おわり、ゼンマイスタンドは完売まであと少しの売れ行きとなりました。
3Dプリンターを持ち込みしたにも関わらず、あまり活用できなかったので、次回はワークショップも視野にいれ活用できればと思います。

関係者およびスタッフのみなさまお疲れ様そして、ありがとうございました。








これからも、いろんなイベントに参加したいと思っていますので、ご興味のある方は、
FeacbookかTwitterでご連絡ください。


Facebook:Shuuji  Yoshida
https://www.facebook.com/shuuji.yoshida

Twitter:@delight_d
https://twitter.com/delight_d

--------------------------------------------------------------


参考:
大阪3Dプリンタービジネス研究会

メーカーズバザール大阪


2016年1月17日日曜日

2015年のまとめ〈出店編〉


2105年に目標にしていた出店もいろいろ出来ましたので、まとめてみることにしました。


最初は、1/17(土)・18(日)に「ものづくり」をテーマに開催された
「日本橋ものづくりサミット」。
新たな作品として、「Heart Man」(ハートのオブジェ)とストラップなどのアクセサリーを追加し、メーカーズとしてアート作品の展示・販売しました。

【報告】「日本橋ものづくりサミット」に参戦!! (←詳細はコチラ)




次は、2/3(火)に行われた、「アクセシビリティの祭典」に参加いたしました。
「アクセシビリティ=マシンリーバブル」をテーマに未来のコンテンツを体験出できる祭典で、「視覚」の展示ブースを担当させて頂きました。




次は、6/27(土)・28(日)に「メーカーズバザール大阪 vol.2」が開催されました!
O3D(大阪3Dプリンタービジネス研究会)のブースで出店し、
アート作品の新作として、「drop【shizuku-chan】」を制作しました。

【報告】「メーカーズバザール大阪 vol.2」に参加!!
 (←詳細はコチラ)




最後は、10/3(土)、4(日)と中之島公園芝生広場で開催された「あかマルシェに」参加しました。
約100組もの作家さんがアート作品・雑貨の展示販売する青空市場です。
初のアート系イベントの参加で良い経験になりました。

【報告】「あかマルシェ」に出店しました! (←詳細はコチラ)



■まとめのまとめ
仕事の合間を縫っての出店は大変でしたが、普段は体験できないことを経験できよい経験になり、また沢山の人の出会いも有りました。
今年は、イベントはもちろんですが、新たな企画も考えております。
お楽しみに!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろんなイベントに参加したいと思っていますので、ご興味のある方は、
FeacbookかTwitterでご連絡ください。

Facebook:Shuuji  Yoshida
https://www.facebook.com/shuuji.yoshida

Twitter:@delight_d
https://twitter.com/delight_d

2015年10月19日月曜日

【報告】「あかマルシェ」に出店しました!


10/3(土)、4(日)と中之島公園芝生広場で開催された「あかマルシェに」参加しました。
約100組もの作家さんがアート作品・雑貨の展示販売する青空市場です。
他にもワークショップありライブ、グルメなどもあり、芸術の秋、音楽の秋、食欲の秋と一日満喫できるイベントでした。


■展示(1日目)

今回、初めての屋外展示でしたが、テントブースなので大丈夫と思いいつもと同じ様に準備していきました。
準備を始めてしばらくすると、突然の風(突風)がブースに!
展示の場所からちょうど後ろから吹いてくるので、ブースの前に垂らしている展示用の黒いクロスがあおられて、今にも外れそうになりました。
慌てて補強するも次の瞬間、また突風が、展示していたフェイスマスクが落下。
少しかけましたが、幸いキズ程度のケガ?で済みました。

いつも置いている説明用のパネルも置き方を変えたり、値札も両面テープで補強するなど、いつもより準備に時間がかかってしまいました。

パネルを寝かせる様に置きました。
額にケガ(ひび割れ)しました!

ちなみにいつもはこんな感じで
置いています。
新作の「ゼンマイスタンド」
 おなじみ「点字ケース」と「しずくちゃん」ストラップ。
すみっこに謎のタマゴが、、

今回、助っ人に友人の柴田さんに1日サポートをして頂きました!

作品の説明も大変上手で頼んで正解でした!

新作の「ゼンマイスタンド」
これはスマホなどのケースに吸盤で取り付けるだけで、簡単にスタンドになる便利グッズです。
付ける位置によってタテ向き横向きが自在にできます。サイズはSとM。
制作はCo-Boxさんで、レーザーカッターを使い作りました。

カラーは今回5色(白もありました)
意外? にも緑色が人気ありました。
立てて使う時はこんな感じ。
付ける位置を変えて角度調整可能!
よこに使うときはこんな感じ。
動画を視聴する時にいい感じでしょ!
白色(S)をお買い上げ頂きました!
(掲載許可いただいています。)

2つめの新作、アート作品はなんとタマゴ!
3Dプリンターで作成した、タマゴ型の作品で下から光をあてることで、中に彫刻した絵柄がきれいに透けてみえます。
本物のタマゴも下から穴を開け空にして、同じようにケースに入れて本物のタマゴを当ててもらうかたちで、お客様にアート作品を身近に感じてもらえる様にしました。

3D出力のタマゴ。
光るとこんな感じになります!
(きれいでしょ。(^_^;))


お店を柴田さんにまかせて、その間に他の作家さんのブースを見学。
(ほんの少しですが、ランダムに掲載しています。説明間違ってたら、すいません!)
陶芸作品。
色使いがとてもきれいでした!
少し見にくいですが、魚のストラップや
ブローチが可愛かったです!
特殊な液体を使って花の形に仕上げたアクセが
とても綺麗でした!


いつも来て頂いている、田中さん(右)
すっかり店主の貫禄!(左)(^_^;)


1日目終了の懇親会でライブパフォーマンスショーがありました。

LEDの棒を使ったショー。おーじさんです。
すごく綺麗でした!(旨く撮れなのが残念)
フラフープを使ったKAORIさんのショーも
素敵でした。

帰る途中で謎のランプマンに遭遇!
被ってみました。
前は見にくかったですが、意外と快適でした!
ダックくん、明日もよろしくね!
ガー(訳:寝坊すんなよ!)

■展示(2日目)

昨日の教訓を生かし、風よけ対策としてクロスを垂らさずテーブル面に固定するように取り付けました。
見た目は良くないですが、作品が落ちないようにするのを最優先にしました。
また、2日目は友人の有満さんがスタッフとして参加していて、すごく心強かったです!
(写真撮るの忘れてた。(^_^;))


売り物ではないですが、フェイスマスクに興味を持った
少年に被ってもらいました!(^_^;)
お互いの作品を交換して2ショット!!


昨日同様、出店の合間に他の作家さんのブースを見学。
(ほんの少しですが、ランダムに掲載しています。説明間違ってたら、すいません!)
トンボ玉をつかった作品。

人形の顔の表情がとても豊かで
和まされる作品でした。
モノトーンのイラストがセンスよかったです。
絵に力強さを感じます。
犬をテーマに描かれている、犬田いぬらさん。
スマイル頂きました!
ビビッドなカラーの作品
見ていて楽しくなります!
シンガーソングライターのミカミッヒさん
最近よく聴いています!
藤岡拓馬さんの作品
オリジナルのフィギュアがかわいいです。
たぬきさんが出店!
山田裕吉さんの作品。
いろんな賞を受賞されていました!

会場は広く、緑が多くて穏やか。
ダックくん、2日間お疲れさま!
ガー(訳:お腹すいた!)

■まとめ
今回、初のアート系&屋外イベントで少し戸惑いましたが、その分、よい経験にもなり得るものも沢山ありました。
新商品の「ゼンマイスタンド」も好評でしたので、さらにブラッシュアップしていきたいと思います。

スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
会場の搬出作業も、出展者のみなさんと一緒にさていたのも印象的でした。
晴天にも恵まれ、2日間無事終了することができました。
ありがとうございました。

これからも、いろんなイベントに参加したいと思っていますので、ご興味のある方は、
FeacbookかTwitterでご連絡ください。



Facebook:Shuuji  Yoshida
https://www.facebook.com/shuuji.yoshida

Twitter:@delight_d
https://twitter.com/delight_d

--------------------------------------------------------------
参考:
あかマルシェ
http://akamarche.com

Co-Box
http://www.co-box.info/