2016年8月30日火曜日

【報告】「ドアーズワークショップ」に参加しました!



今までは、展示・販売形式でしたので今回はワークショップに挑戦したいと思い、
8/20(土)旭区民センターにて開催される「ドアーズワークショップ」に参加してきました。

今年で10年目を迎えるドアーズは「文化は人が作る」をコンセプトに、市民からの公募によるワークショップでどれも1コイン(500円で)参加できるもの魅力の一つです。
開催期間は8/18(木)〜28(日)(教材費が必要な場合もあります)

不安もありましたが、来て頂くお子さんや保護者の方に楽しんで頂けるものにしたいと思いました。


■当日までに準備したこと

ホワイトボードに書いて説明するのは難しいと思い、説明書(制作手順と進行の流れがわかるもの)を作りました。(当日は説明書を拡大したものをボードにはりました。)

教材のランプ本体部分は3Dプリンターで出力し、ランプシェードの紙(トレーシングペーパー)は平和紙業(ペーパーボイス大阪)で購入しました。

忘れた方などの為に筆記用具やテープなど3セットほど用意し、完成品も3個用意しました。

苦労した点は、本体を出力するのに20セットいるので1週間ほど前から準備にかかり、1セット2時間ほどかかるので、1日に3〜4セットが限界で夜中もプリンターを動かし、前日ぎりぎりにできたことです。

説明書と下絵用の用紙

ランプは市販品。本体は3Dプリンターで出力しました。

筆記用具なども用意しました。

サンプル用のランプ。
(右のは息子が塗ってくれました)


■9:15到着

開始時間は10:30からですが、1時間前に集合になりますので少し前に到着。

入り口にはhikokamiさんのシーサーがお出迎え!



■準備開始

9時30分から受け付け開始でしたので、少し待ってから説明を聞いてセッティング開始。
当初、20名申込でしたが、都合が悪くなった方もおられ、18名となりました。
一人一人に説明書・用紙・材料を袋にセッティングするのが思いのほか時間がかかり、
イスや資料をセッティングするのがぎりぎりになってしまいました。
(袋詰めするのは事前にやっておけばよいと思いました。)




人数分袋詰めるのに時間がかかってしまいました。

■ワークショップ開始!

自己紹介から始まり、ワークショップの流れを説明して、下書きからスタート。
スタートと同時に書き始める方や、見本を参考に進める方など進め方はさまざま。

時間を気にしながら、遅れている方のフォローをしながら進めて行きます。
下絵を描いた後は用紙に輪郭線を描きます。
輪郭線に色塗りすれば、次は用紙を折ってからランプを組み立てます。


お父さんも熱心にされていました。


■完成!

途中、調整しながら進めて行きつつ、ようやく完成です。
出来上がったランプを並べて品評会&撮影会。

せっかくなので、部屋を暗くして点灯してみると、、、
喜びと共に歓声が上がった時は、やって良かったと思いました。


きれいに光っています!

生徒さんの作品と、しずくちゃんのコラボ!

最後まで頑張って作っておられました!



■まとめ

一人でしていたので準備はスタッフの方にサポートして頂きました。
時間調整が上手くいかず、感想などの時間が少ししか取れませんでした。
次回は作業工程を減らすなど調整したいと思います。

関係者の方およびスタッフの方々、本当にありがとうございました。



これからも、いろいろなワークショップにも参加したいと思っていますので、
ご興味のある方は、FeacbookかTwitterでご連絡ください。

Facebook:Shuuji  Yoshida
https://www.facebook.com/shuuji.yoshida

Twitter:@delight_d
https://twitter.com/delight_d


--------------------------------------------------------------
参考:
ドアーズ
http://www.iwf.jp/



2016年7月30日土曜日

【報告】「メーカーズバザール大阪 vol.3」に参加!!


7/9(土)・10(日)に「メーカーズバザール大阪 vol.3」が開催されました!
今回は、VR/AR/3Dゾーンで出展することになりました。

3回目ということで準備は早めにかかったつもりでしたが、直前に予想外の出来事もあり、
準備が前日までかかってしまい、いつもは前日に搬入していましたが、当日の搬入となりました。
今回は3Dプリンターも持ち込みのため、車での搬入となりました。



■展示・販売

メインの販売は、ゼンマイスタンド。以前にもレーザーカッターで作ったものをあかマルシェで販売していましたが、今回は3Dプリンターで制作。
当初、本体を一体成形で作り表面をアセトン処理でと思っていましたが、量産の段階で品質にバラツキが出たため、本体を半分ずつ出力して貼り合わせ、後処理なしのものを販売することにしました。

展示はデモをするために3Dプリンターも設置しました。



ゼンマイスタンド。
クルクルとまわり、スマホをタテヨコ自在に!


他には夏時期なので貝やヒトデをモティーフとし、海をイメージさせて迷彩柄に仕上げた商品を3点つくりました。


1つ目はスマホケースの「Shell-kamofura」です。部分的にクリアインクで盛り上げ印刷しています。

貝殻の迷彩が新鮮!


2つ目はTシャツ。上の部分が波のシルエットに成っているのがポイント!
S・M・Lの3サイズが揃っています。

3つ目はトートバッグ。こちらもTシャツと同じ柄を使い、ビンテージ風に仕上げました。
最初からビンテージ風に仕上げようと思ってたのではなく、キャンパス地を使ったので結果そうなりましたが、かえっていい感じに仕上がりました。







■お越しいただいたお客様


最初にお買い上げいただいたのは少年でした!
一度来られて、一端は帰られたのですが、「どうしてもあれが欲しい!」と一緒に来られたお母さんに頼んだそうです。
レアな、シルバーゼンマイをお買い上げ頂きました!


笑顔が素敵な少年でした!

頭に付けてクルクルと、、と説明してしたら、、
ホントにつけて頂きました。(^_^;)

クルクル、クルクル、クルクル、、
ひたすら続けておられました。(^_^;)

お隣のブースの学生さんに
お買い上げ頂きました。!



ペンギンスタンド
(岡村さんの作品です)

白ヒゲ!


他にもざまざまなブースがあり全部まわるのも大変そうです。




1日目終了後に、出展者の方と懇親会がありました。
多くの方と交流でき、料理も美味しくいただきました。

懇親会の様子



■まとめ

両日とも無事おわり、ゼンマイスタンドは完売まであと少しの売れ行きとなりました。
3Dプリンターを持ち込みしたにも関わらず、あまり活用できなかったので、次回はワークショップも視野にいれ活用できればと思います。

関係者およびスタッフのみなさまお疲れ様そして、ありがとうございました。








これからも、いろんなイベントに参加したいと思っていますので、ご興味のある方は、
FeacbookかTwitterでご連絡ください。


Facebook:Shuuji  Yoshida
https://www.facebook.com/shuuji.yoshida

Twitter:@delight_d
https://twitter.com/delight_d

--------------------------------------------------------------


参考:
大阪3Dプリンタービジネス研究会

メーカーズバザール大阪


2016年4月15日金曜日

ヒトデを3Dスキャナー Sence でスキャンしてみました!






3Dスキャナー Sence(センス)使ってヒトデをスキャンしてみようと思います。


購入したものは性能・値段は変わりませんが、
ハンドルの部分がクリアパーツになってました
(カッコいいです!)

Sense を開くと人物か物かスキャン方法を聞いてくるので「Object」を選択。



次に、どのくらいの大きさか聞いてくるので、最小サイズの「Small Object」を選択。



スキャン開始。




一応、取り込めたみたいですが、裏の部分が取り込めず、穴埋めすると膨らんでしまいました。

これは Meshmixer の画面です


次に、取り込み方を変えてみることにしました。
三脚にテグスで宙吊りの状態にしてみました。

手芸用のテグスで吊しています

ゆらゆらと揺れないように固定して、何とか取り込むことができました!






プリントしてみると裏側も一応できています。


裏にサポートが付くため、少し荒い感じです

同じように貝もプリント!


■まとめ
今回 Sense の取り込めるギリギリの大きさでしたので、何回かエラーで取り込めないことがありました。慣れのせいもあるかもしれません。
表面のテクスチャーも取り込めるかと思いましたが、そこまでは難しそうでした。
それにしても、ざっくりとでもモノが取り込めるのは面白いものです。


最後までお読み頂きありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


2016年3月30日水曜日

【修復】襖(ふすま)の滑り止めが壊れたので3Dプリンターで作ってみました!





家のふすまの滑り止めが壊れたので、復元出来ないかと思い3Dプリンターで作ってみることにしました。

手順としては
1.パーツをデジカメで撮影(採寸する為)
2.パーツを3D CADで設計
3.3Dプリンターでプリント
4.取り付け〜完成

ここの下のパーツが壊れました

1.パーツをデジカメで撮影
 正確に計るためデジカメで撮影してノギスで採寸しました。

細かく計っていきます
(結構アバウトですが、、、)


2.パーツを3D CADで設計
 無料の3D CAD「123D Design」でデータを作っていきます。
 このCADは使ったことが無かったので、練習もかねて作りましたが、
 感覚的に操作ができ、使いやすかったです。


図面を見ながら、2時間ほどで完成

3.3Dプリンターでプリント
 3Dプリンター「moment s」でプリント。



20分ほどでプリント終了しました

元のパーツと比べてみましたが、ほぼかたち的には同じものが出来ました。

前から見たところ

上から見たところ 
横から見たところ

黒色でしたので細部が分かりにくいですが、
ほぼ同じです

4.取り付け〜完成
 元のパーツで取り付け方を確認してから、付け直してみました。

こんな感じで取り付けます

うまくはまればこんな感じ

ぴったりとはまりました!



修復完成!!


■まとめ
 準備から完成まで延べ3〜4時間くらいでした。
 実は写真のパーツは2回目もので、1回目のプリントしたものは、
 少し厚みがあり、データを直しプリントしたものです。
 
 修復はうまくいきましたが、素材のPLAが堅いせいか
 元のパーツより少し滑りが悪いです。
 それでも、パーツがなくて下の木部をがりがり削っているよりかは
 ずっとよくなりました。

 これからは、パーツが壊れれば、3Dプリントですね!
 このパーツ、欲しいって方がおられたら、コメント欄でお知らせください。
 
 最後までお読み頂き、ありがとうございました。